東京メトロ半蔵門線と浅草線が通っています。
東京都墨田区の押上駅周辺はスカイツリーがあるためショッピングや流行のスィーツが手に入りやすい環境。
土日祝日は観光客が多く人も多いですが、スカイツリーを離れればそんなに人ごみということもなくとても住みやすい環境です。
スポンサードリンク
東京都墨田区押上駅周辺について
押上周辺はどこでも住みやすいけれどオススメは業平・横川辺り。
押上駅から見て錦糸町方面側に歩いて5分から10分くらいのところです。
住宅街が多く昔ながらの職人さんがいる家と一体になっている仕事場や王貞治卒業の小学校や小さい公園などもあります。
住宅街に隠れて銭湯や相撲部屋もあるので散歩しながら探すのも楽しいです。
押上駅の治安や住みやすさについて
錦糸町まで歩いて15分でつくのですが、錦糸町に近づくにつれて治安が悪くなる気がします。
しかし大きな警察署や交番がたくさんあるので押上~錦糸町の通りはパトロールも頻繁にしているので治安はいい方だと思います。
押上に近いところは住みやすさも良好で、問題は全くないです。
大横川親水公園は散歩に最適。
雰囲気はいいのですが夜は街灯が暗いところがあるためひったくりが出る夜遅くに行くのは危ないと思います。
ここらへんは自転車さえあれば結構どこにでもいけるので駐輪場完備のマンションが便利です。
駐車場付のマンションは高いので少ないですが月額で駐車場を借りるのも1つの手だと思います。
駅周辺の放置自転車には厳しいので長く置く場合は必ず駐輪場に置いた方がいいと思います。
押上駅の買い物について
スカイツリータウン
(営業時間は季節によって変更有)10代~30代向け女性のお手頃ブランドやZARAなどが入っているので洋服には困りません。
渡辺直美ブランドの洋服もあるのでぽっちゃりサンも安心。
化粧品はMACやロクシタンなどが入っているけど欲しいのがなかったら、歩いて錦糸町まで行けるのでそこで大体揃えられます。
シャネルやハイブランドは銀座まで電車ですぐなのでそちらへ行った方がいいかもしれません。
ちなみに電子マネーで会計もOKなので自分に合った電子マネー付クレジットカードがあればポイントがざくざく貯まります。
カルディやスタバもあるからコーヒーはここがお勧め。
もっとこだわりコーヒーがいい場合はお散歩中にちょっと高めの個人店があるのでそこで買うと新たな発見があるかも。
グルメはかなり高め。
業務スーパー肉のハナマサ
(24時間営業)安い!鶏の胸肉がグラム39円です。
都内じゃ買えません。
ありがたいです。
業務用なだけあって冷凍食品は特にBIGなので冷凍庫大きめの冷蔵庫を買うのをおすすめします。
(電子マネーOK)
東部ストア 業平店
(24時間営業)普通に東京価格の平均的スーパー。
ちょっとお高めだけど業平側に住んでるので一番近い24時間スーパー。
夜遅く足りなくなったときは便利。
(電子マネーNG)
サンドラッグ 業平店
(10時~21時15分) 色々回ったけれど一番安かったのがここのお店。
月曜日は会員は密かに5%オフ最近は上りを立ててませんがちゃんと割り引かれています。
品ぞろえは安いものを厳選しているので欲しい物がないときもしばしば・・・でも大抵まかなえます。
LIVIN 錦糸町店
(24時間営業)西友系列のスーパー。
24時間が嬉しい。
プライスロックのおかげで豚肉と牛肉はどこよりも安い。
クレジットカートを作ればいつでも3%オフなのが嬉しい。
(電子マネーNG)
[…] 都市は半蔵門線や東武スカイツリー線とも乗り合わせており、渋谷方面はもちろんのこと、押上や埼玉県方面まで行くことが可能です。 また、バスも多く出ており、宮前平や鷺沼方面な […]
[…] 。 また、田園都市線から直通となる半蔵門線では、表参道・青山一丁目・永田町・九段下・押上まで、さらにその先の東武スカイツリー線に乗れば、埼玉方面まで行くことができます。 […]