千葉県船橋市にあるJR東船橋駅についてご紹介します。
閑静な住宅街が広がる街、船橋市の東船橋駅
JR東船橋駅はベッドタウンの船橋駅から各駅電車で1駅の便利な場所にあります。
駅自体は小さくコンパクトですが、住みやすく整備されています。
生活に必要なスーパー、病院、コンビニ、美容院、パン屋、洋菓子店、居酒屋などが少ないながらも揃っています。
スポンサードリンク
駅周辺にはスーパーが1軒ですが、物価は標準的と言えます。
学生や単身者のアパートだと築20年の1DKで7万くらいです。
家族4人が住める賃貸マンションは築20年で12万円くらいが相場です。
東船橋駅の特徴は一戸建ての坪数が広めということです。
市の条例で決まっているようで、1戸の土地の広さはほとんどが40坪以上です。
人気の住宅街なので、40坪の新築住宅だと4500万円~5000万円ほどします。
落ち着いた住宅街が広がる東船橋駅北口
北口に降りると車が10台ほど止められるロータリーがあります。
デイリーマート、ローソン100、薬のセイジョー、美容院、クリニック、コンビニATMなどが揃っており生活に便利です。
北口からまっすぐ進み、セブンイレブンの交差点を右に曲がったあたりには新築住宅や賃貸マンション・アパートが多数あります。
そこから更に津田沼方面に歩いていくと、分譲住宅や分譲マンションが点在します。住所で言うと「船橋市駿河台」です。
このあたりには「船取線」という広くて交通量がある国道があります。ただし時間帯によっては交通量が増えます。
この国道沿いには「花輪インター」があるので、高速使用にも便利な立地です。
東船橋駅北口から線路沿いに進んだ場所に、高校サッカーで何度も優勝経験がある「船橋市立船橋高等学校」があります。
駅の改札には爽やかなサッカー少年がたくさんいて、見ているだけでも気持ち良いものです。
北口でオススメなのが「工房陶楽」です。カフェが併設されている陶芸工房で、コーヒーと陶芸体験が楽しめます。
学校は北口から船橋方面に1kmの位置に市場小学校、津田沼方面に1.6Kmの一位に中野木小学校、1.4kmの位置に船橋市立前原中学校があります。
北口には飲み屋や居酒屋はほとんどなく、落ち着いた静かな雰囲気です。
街灯は一定区間に設置されており、車通りもあるので夜中に真っ暗になることはありません。
住民が多いので人気も多く治安も問題ありません。
北口よりも商店が多い東船橋駅南口
南口にも小さなロータリーがあり、車が数代止められるスペースがあります。
ロータリー周辺には、くすりの福太郎、コンビニ、歯科医院、ATM、などがあります。
魚民と山内農場もあるので、飲み会も開催できます。
南口から線路沿いに100mのところに、「ワイズマート」というスーパーがあります。
小さいスーパーですが、駐車場もあり24時間営業で使い勝手がいいのが便利です。
南口周辺で住宅を探すとなると賃貸がメインとなります。
人気の土地柄なのか、空いている土地がないために駅近の戸建て物件はあまりありません。
南口から徒歩圏で戸建て物件を探すとなると、駅から徒歩15分程の宮本あたりで探すのがいいでしょう。
宮本あたりの相場は30坪の新築戸建てで3800万円~4500万円位です。
南口からまっすぐ10分程野ところに千葉御三家の1つである「千葉県立船橋高等学校」があります。
偏差値70以上の頭脳の高校生がぞろぞろと学校に向かって歩く姿はつい見とれてしまうものがあります。
南口でおすすめのお店は「ふなっ子」です。
船橋漁港で水揚げされたいわし料理のお店で、いつも混雑して賑わっています。
いわしのなめろう、山賊焼きなどは絶品です。1階がテーブル席、2階が大座敷で貸切も可能です。
南口にはオシャレなパン屋さんやイタリアンなどもあり、若い新婚夫婦が訪れている姿を見かけます。
学校は南口から600mの位置に宮台小学校、800mの位置に船橋市立宮本中学校があり、通学にも便利です。
宮本中のすぐ近くには交番もあります。
街灯は多く全体的に明るいイメージで治安は良いと言えます。