東京都にある東急目黒線の洗足駅についてご紹介します。
JR山手線の目黒駅から乗り換えて4つ目の駅ビルのない比較的小さな駅です。
洗足駅周辺の買い物について
駅ビルはありませんが、駅のすぐ裏に東急ストアがあり、いつも賑わっています。
スポンサードリンク
野菜、果物、肉魚などは品数も多く、新鮮なものが揃っています。
小さなお子様も多く住んでいる地域なので、無添加のものや、オーガニック系のフードも多く、選択肢が広くて助かっています。
10時から23時まで開いています。
また、駅前にはイオン系の小型スーパーのまいばすけっとがあり、価格重視であればそちらを利用するとよいでしょう。
こちらは7時から開いているので便利です。
駅前商店街には、個人経営の果物屋さんや週に3日だけ開店する農家直送のお店もあります。
コンビニは駅前にローソンが一件あるのみです。
スーパーなどが閉まってしまった場合はこちらで買い物をしています。
それ以外には、食材を買うところがほぼないので、安く大量に買いだめする時には、隣の西小山駅や2つ先の武蔵小山駅の商店街まで買いに行くこともあります。
自転車で10分から15分くらいなので、そんなに遠くはありません。
時間に余裕があれば、いつも遠出しています。
洗足駅の幼稚園、小学校などについて
周辺の環境、特に教育環境ですが、幼稚園は駅近くから順に、洗足うさぎ幼稚園、帝京にしき幼稚園(どちらも品川区)、円融寺幼稚園、サレジオ幼稚園、若竹幼稚園(大田区)など複数あり、朝と夕方は送り迎えの方々や、降園後には近くの公園で遊ぶ園児たちで賑わっています。
小学校は原町小学校、碑小学校、などがあります。
碑小学校は数年前に校舎を建て替えたばかりでとても綺麗で人気です。
駅くら徒歩10分くらいのところには、区立第9中学校もあります。
幼児教室や習い事をされているお子様が多く、ピアノ、絵画、バレエ、などの教室も多数あります。
この辺りの地域は教育熱心なご家庭が多いように思います。
洗足駅の住みやすさは?遊ぶ場所について
洗足駅近くだと、駅から徒歩7~8分くらいのところに富士見台公園があります。
滑り台、砂場、ブランコ程度でそれほど大きくはありませんが、未就学児から小学生くらいまでが良く遊んでいるのを見かけます。
それ以外には大きな公園はほとんどないのですが、少し足を伸ばせば、隣駅の大岡山駅には目の前に東工大があり、一般の人も出入り自由なので、子連れの方々が多くいらっしゃいます。
木陰のベンチもたくさんあり、芝生も広いので走り回れます。
洗足から徒歩20分くらい行けば、大田区の洗足池公園という大きな公園もあります。
水鳥や魚や亀もいる大きな池と遊具のある広い公園です。
春には桜が咲き誇り、桜祭りも開催されたり、7月上旬にはホタル祭りもあり、とても多くの人に愛用されている公園です。
2駅先の武蔵小山駅には、林試の森公園という、これも大きな公園があり、夏でもたくさんの緑で涼しく、7月下旬からは水遊びができるじゃぶじゃぶ池が始まるので、小さなお子様連れが集まります。
あと、私が良くこどもを歩かせているのは、旧目黒線の緑道です。
以前、目黒線が地上にあったところが全て緑道になっており、犬の散歩や小さな子のお散歩コースにちょうどいいのです。
隣の西小山まで、一本道で遊歩道なので安全で静かです。