2年ほど前駅にエレベーターが完備し、トイレもバリアフリー仕様になりました。
東京都目黒区にある緑が丘駅の近隣のお店について
緑が丘駅は東急大井町線の沿線で、一つ隣はスイーツで有名な自由が丘駅です。
緑が丘駅周辺でもレベルの高いスイーツや食事を楽しめます。
スポンサードリンク
和菓子で人気なのが「菓匠 花より」。
駅をでて左手方向すぐにある小さな和菓子店です。
お団子や大福などの定番はもちろん、大将オリジナルの胡麻おはぎが絶品です。
女優の萬田久子さんもここのお菓子のファンだと言われています。
またフレンチトースト専門店として雑誌などでも数多く取り上げられている「ハル&ハル」という可愛いカフェが駅から徒歩2分くらいの位置にあります。
休日のブランチなどではいつもにぎわっています。
甘いスイーツ系のものからしかりお食事系のものまであり家族で行くのにもおすすめです。
ポルトフィーノは駅から西に一分歩いたところにあるこじゃれたイタリアンです。
家庭的な雰囲気ながら本格的なピザやパスタで地元の人に愛されています。
比較的遅い23:00まで営業しているので、週末はゆっくりとワインを楽しみながら過ごすのがおすすめです。
駅周辺にはファミリーマートが二軒、ローソン、ヤマザキデイリーストアなどコンビニが数件あり便利です。
スーパーマーケットは自由が丘方面に文化堂、大岡山に東急ストアがあります。
自転車を使えば石川台や雪側大塚などかなり広範囲のスーパーが利用可能になります。
ちらしを見てその日に安いスーパーに行くという人も多いです。
緑が丘駅の住環境について
近くには小学校、中学校、大学があり、比較的治安のよいエリアです。
大学周辺ですがおとなしい静かな学生が多いようで、学園祭等でない限り非常に静かです。
中学受験に熱心なエリアで、クラスの1/2程度が中学受験することも珍しくありません。
一駅隣の自由が丘には中学受験専門の塾も多数ありますし、東京工業大学の学生に家庭教師を頼むケースも多いようです。
駅から西方向に7分程度歩いたところには図書館もあり充実した教育環境だと言えます。
車どおりはそれほど激しくなく、交通事故などもあまりおきません。
狭い道や一方通行の道が多いので、車での移動はあまり適さないでしょう。
駒沢オリンピック場方面に続く緑道があり、朝晩はウォーキングやランニングをする人が多くいます。
犬を連れている人も多く、ペットを飼っている人にも過ごしやすい街です。
また、日曜日も利用できる目黒区の公営プールが近場にあります。
月曜日以外は平日夜21:00まで使用可能で、1回400円と低料金で利用できるため社会人の方によく利用されています。
ただし夏休み期間は周辺の小学生たちで賑わうため、少しざわついた雰囲気になります。
周辺には何軒かスポーツジムもありますが、周辺の施設を上手に利用すればお金をかけずにフィットネスできます。
緑が丘駅の物価について
利便性も高く環境も良いので、比較的物価は高い地域です。
一人暮らしのワンルームは最低4万円~くらいです。
3LDKの場合地区年数が古ければ50㎡で12万円~、広かったり築浅だと20万円弱します。
住居とは別に駐車場を借りると、月極めで最低2万円程度はします。
一軒家となると最低7000万円くらいから、高いと2億円近い値段になります。