大阪市営地下鉄御堂筋線西田辺駅の紹介をしたいと思います。

大阪市西田辺駅の周辺の飲食店について

駅の周りにはたくさんの飲食店があります。
それもチェーン店が少なくほとんどが個人でお店をやられている方です。

スポンサードリンク

そんなお店を一軒一軒めぐってみて自分の好きなお店をみつけることが楽しくなります。
お店の種類も多く、日本食であったりイタリアンであったりはたまた立ち飲み屋さんであったり毎日いろいろなメニューを自分で選んで食べることができます。
それに駅前なのでほとんどのお店が終電が過ぎた時間でもやっていて金曜日の夜には様々な人たちが夜遅くまで話に夢中になっています。

しかし私がオススメしたいのは駅前から少し離れると住宅街があります。
私が住んでいる場所も住宅街の中になります。
そこには住宅街にポツリポツリと決して大きいお店ではないのですが多種多様な飲食店があります。

私がその中でも好きなのがドーナツ屋さんです。
そこではいつも揚げたてのドーナツが食べられます。
しかも1個70円です。
このドーナツを始めて食べた時は一人なのにおいしすぎて笑ってしまいました。
そんな一軒を見つけてみるのがこの街の楽しみかたの一つだと思います。

西田辺駅の周辺のスポットについて

西田辺駅の近くには長居公園という大きな公園があります。
そこはJリーグのセレッソ大阪のホームスタジアムもあります。
そこに集まる人々はみんな思いのままスポーツにいそしんだりピクニックをしたり中には公園のテーブルや芝生で囲碁や将棋をやっている人たちもいます。
本当にこの長居公園には多種多様な人々があつまり夜になるとマラソンをやっている人やサッカーをやっている人、ダンスの練習をする人、スケートボードをする人など夜でも賑やかです。

夜でも街灯の明かりが明るいし常に警備員の人たちが巡回もしているので非常に治安の部分も悪くありません。
そんな長居公園でマラソンの練習やダイエットや健康管理でランニングする人におすすめしたいのが西田辺駅東側にある銭湯です。
そこは長居公園でランニングする前に着替えなどの荷物をロッカーに預けておくことができます。
そして長居公園まで2キロほど走り長居公園を1周すると長居公園の1周が3.6キロなので5.6キロほど走れる計算になります。
銭湯までさらに走って帰ると合計で8キロほど走ることができます。
それだけ走ったあとのお風呂は格別です。
そこの銭湯は小さいですが露天風呂もありますしサウナもあります。

私が好きなのは温めた体を水風呂でクールダウンすることです。
これにはまる人はやみつきになること間違いなしです。
ちなみにそこの銭湯は1回の入浴料が440円とかなり安くなっています。

西田辺駅の住み易さについて

この街は本当に住み心地がいいです。
スーパーはライフや玉出やイズミヤなど色々ありますしコンビニエンスストアもたくさんあります。
生活に必要になってくるコインランドリーやクリーニング店も住宅街の中にありますので買い物や洗濯などの用事は住宅街の中で済みます。
それに幹線道路が南港通りとあびこ筋とありますが夜になると車の通りも少なくなるし一歩住宅街にはいると非常に静かで夜間の騒音も気になることはありません。
住宅街も街灯の明かりがありますので夜間の出歩きなどしても治安が悪くないので安心です。

アート引っ越しセンターの評判や料金ってどうなの?利用者はこう感じた!!