岸和田駅周辺の交通状況について

大阪府岸和田市、ここには岸和田カンカンベイサイドモールがあり、この中の映画館の音響設備が他より良くて(少なくとも当時は私の地元の映画館より格段に良かった)、買い物や映画を見るためによく来たことがあるので、大阪府岸和田市にある南海本線・岸和田駅周辺について案内させてもらいます。

スポンサードリンク

岸和田駅は大阪府の海沿いの町を通過して北は大阪、南は和歌山市に移動可能な南海本線の駅です。
各駅停車・急行・特急とすべての電車の停車駅となっていて便利はいいですし、関空行きの電車にも乗れるのがいいです。

バスは本数が少ないですが、駅前のロータリーにタクシーが何十台も常駐してるのでタクシーを利用しやすくなってます。

車では通常の道路では海沿いを走る湾岸線の府道29号線が便利です。
岸和田カンカン・ベイサイドモール前を通りますし、ベイサイドモールより北への移動は片側3車線となるので、堺付近まではとてもスムーズに走ることができます。
南部には泉佐野のりんくうタウンや泉南イオンモール前を通過します。
関空付近のりんくうタウンで混みあうことが多いですが、それ以外の場所では混雑はほぼありません。

駅近くには旧国道26号線がありますが、こちらは岸和田市内中心部を通過してるので交通量は多いんですが片側一車線のため混雑が気になります。
駅からJR阪和線東岸和田駅付近まで行くと、第二阪和道の国道26号線があります。
この国道が岸和田市のメインとなる幹線道路で片側2車線の道路です。
道沿いにコンビニや飲食店、イオン東岸和田店や色んなお店が沢山あります。

高速道路は、岸和田駅近くの阪神高速4号湾岸線・阪和自動車道があります。
岸和田駅近くにある阪神高速だと神戸方面に行くにはとても便利になっていて、阪和自動車道は駅からは東側にあり少し遠いのが難点ですが南は和歌山市方面、北は大阪中心部へとつながっていいて、車を運転する方なら交通の便は良いと思います。

岸和田駅周辺施設や買い物の状況について

駅周辺にはコンビニがありますし、駅前には昔ながらの岸和田商店街があり、ここで飲食や買い物は行うことが出来ます。
海沿いの方にいくと、岸和田カンカン・ベイサイドモールがあり、ここに沢山の専門店や飲食店があり洋服とかの買い物はここで済ませる方が多いです。

それとここの魅力は映画館です。
今はここと同じぐらいの設備の映画館も増えましたしが、今でも十分通用する良さなのでお勧めできます。

岸和田駅から少し離れますが、東にある東岸和田駅付近の国道26号線まで行くと深夜や24時間営業してる全国チェーンのお店から個人店まで多数あるので、市内で遊ぶってなるとこちらも人気があります。

岸和田駅周辺の治安やイベントについて

海沿いの府道29号線と国道26号線、この両方の幹線道路は道も広く車の交通量も多いのと、街灯の多さと深夜まで営業してるお店も沢山あるので深夜でもそれほど治安面で不安とは感じません。
ただ駅付近の昔ながらの街並みのある住宅地は、道路が狭く密集していて街灯もやや少なく感じ、駅周辺の住宅地は少し治安面で不安を感じます。

イベントは夏に行われる岸和田港花火大会がお勧めです。
そしてもう一つ全国的にも有名な岸和田だんじり祭りが行われるのもこの岸和田市です。
季節は9月中旬過ぎです。

気をつけないといけないのは、このイベントのメインとなる山車(沢山あります)が通過する時は道が封鎖状態になるっていうことです。
この為だんじり祭り開催日は交通渋滞が避けられません。
参加する方はいいですが、しない方は遠回りしたり、その時間帯にかぶらないように早めに外出するのが望ましいです。

岸和田市っていうと関西でも有名な土地、特に言葉遣いが荒いっていう印象が強いですが、全然そんなことはありません。
私も関西圏の人間っていうのもあるかもしれませんが。
あと、人口も多い町ですが道路などのインフラ整備がきっちり出来ているので渋滞も少なくすみ易い土地だと思います。

日本通運の評判や料金ってどうなの?利用者の本音を聞いてみた!!