和泉砂川駅 の交通状況について

大阪府泉南市にある和泉砂川駅はJR阪和線の駅で、普通・快速どちらも停車駅となっており利用できます。
北は大阪方面・南は和歌山市方面に移動できます。
同じように和歌山・大阪間を運行してる南海電鉄というものがあるんですが、こちらは大阪・和歌山間を海沿いを通過するルート、和泉砂川駅のJR阪和線は海沿いと山の中心部、大阪平野の真ん中を通行するルートに分かれて、行く先々によって利用する電車を選んでいます。

スポンサードリンク

バスは時間あたりの本数が少ないですが、タクシーは10台ぐらい駅前のタクシー乗り場に常駐してるので、タクシーは拾いやすいと思います。
車での移動ですが、和泉砂川駅前の道路は道が狭く住宅が密集してる地域なので、運転はしずらいと思います。
駅から南にある府道63号線は片側一車線の道路で、南海本線樽井駅や泉南イオンモール方面へと続き、和歌山側は風吹き峠を通過して岩出市へと通じてます。

2015年の和歌山国体に向けて道路が整備されていてとても走りやすい道になっています。
和歌山県との境目からは片側2車線の道路となっていてとても走りやすいですし、風吹き峠を越えると京奈和自動車道(無料)岩出ICがあるので奈良方面への移動も便利になりました。

和泉砂川駅周辺の立地について

大阪中心部への移動は府道29号線が大阪湾沿いに走っており、泉南イオンモールやりんくうタウン等の大型ショッピングモールを通過していますし、住宅地はあまり少ないので渋滞もあまりしていないがのとても良いです。

国道26号線も大阪中心部と和歌山市へと移動できるのですが、町の中心部を通ってるでの色んなお店や飲食店があって便利な反面、交通量も多く渋滞している場合がおおいので、遠出するには使いにくい道路です。

高速度道路は大阪湾沿いを走る阪神高速4号湾岸線が神戸まで、阪和自動車道が大阪・和歌山間の移動が出来ます。

和泉砂川駅周辺のコンビニや買い物状況について

和泉砂川駅周辺は住宅地が多く、駅すぐ近くには昔ながらのパン屋さんとかがあってもコンビニがないので不便です。
駅から1kmほど距離がありますが国道26号線まで出れば道沿いにコンビニや沢山の飲食店が立ち並んでいるので、ここまで出れば問題ないと思います。
学校は駅から徒歩5分ぐらいに信達小学校、駅すぐ近くに信達中学校がありますが、高校は駅すぐ近くにないのでちょっと不便です。

大きな買い物をする時は泉南イオンモールがあります。
ここは専門店が160店舗ほど入っていて、買い物や食事が出来るのでお勧めです。
他も見てみたいって場合はりんくうアウトレットモールがお勧めです。
距離は少し遠いですが府道29号線は結構空いてる道路でさほど時間もかからないので、周辺の方も足を運ぶ方が結構います。

和泉砂川駅周辺の治安やイベントについて

和泉砂川駅周辺は道が狭く、住宅地が多くて死角も多く、治安面は不安に感じることが多いです。
あと府道29号線は片側2車線あって空いてるので走りやすい反面、ショッピングセンター以外の建物が少ないのと車の交通量の少なさから不安を感じます。

国道26号線は泉南市の中心部を通ってて混雑してるだけあって、人や車の通りも多いですし24時間営業してるコンビニや深夜まで営業してるお店も多いので、こちらはやや安心が出来ます。

イベント関連ですが、和泉砂川駅周辺にはこれといっためぼしいものがありません。
夏になる樽井サザンビーチでの海水浴、岸和田市の岸和田港花火大会や和歌山県岩出市にある花火大会があり、車のお持ちの方ならどちらも片道30分もかからない距離なので十分行ける距離にあります。

和泉砂川駅って泉南市で東に位置し、和歌山県側への移動がとてもスムーズなのが便利な場所です。
ただ、公共の交通機関がやや物足りないと感じることが多く、車社会の地域なので車のお持ちの方なら住みやすいと思います。

日本通運の評判や料金ってどうなの?利用者の本音を聞いてみた!!