沖縄県那覇市にあるおもろまち駅についてご紹介したいと思います。

人が和やかな街、那覇市のおもろまち駅

ココは、いい町です。
沖縄の風土ということもあり、人も和やかでぴりぴりせず、優しい人ばかりです。

スポンサードリンク

町でぶつかったとしても、笑顔で「だいじょうぶ?」的な感じがあります。
また、変な勧誘やチラシ配りもありません。

おもろまち駅のお店について

それから、お店について。
まず、おもろまち駅を降りてすぐあるのが、「DFS」です。
ここは結構な穴場!です。

観光客しかほぼいませんが、住んでいる近隣の人間も入ってもいい訳です。
沖縄のあついあつい夏には、涼みがてら、DFSを通っていけば、暑さもしのげます。
3階に入り口があり、1階から出る事ができます。これはおすすめルートですよ。

そして、1階から出ると、まずあるのが、「TSUTAYA」です。
TSUTAYAのよこにも、DVDやさんがありますが、そこはあまり利用しないかもしれません。
TSUTAYAにはいると、1Fが本屋さんと、コーヒーショップ、そしてサブウェイです。
コーヒーショップとサブウェイは、TSUTAYAのポイントもつきますし、クーポンもほぼ毎回あるので
携帯に、ソフトをダウンロードして、いつでもTポイントのクーポンが利用できるようにしておくといいでしょう。

そして、このTSUTAYAのコーヒーショップのいいところは、なんと!!!
本屋さんの本をもちこんで、自由に読む事ができることです!!!
何時間いても文句をいわれません。
地元人間も多くいます。おすすめです。
電源もwifiもあります。

次に、TSUTAYAをでて進むと、そこにある大きなスーパー。
それが「サンエー」です。
ここは、食品、洋服、かるディー、スタバ、レストラン(ファミレス)、そして何と言っても 映画館がはいっていて
ここにくるだけで、休日は楽しくすごせます。

とくにおすすめは、映画館。
沖縄だからか、本土よりも映画料金が安いです。
(最近値上がったので、差額は少しになりましたが、それでも安いです)
映画館のビールも安いです。
東京ではありえないでしょう。

映画館でチケットを購入し、そのちかくにある、クライマックスカフェでアイスラテを購入して楽しむのが私の隠れたおすすめポイントです。

おもろまち駅の施設について

さて、そのサンーエを過ぎて、いきますと右手に見えてくるのが、「美術館」と「新都心公園」です。

美術館では、季節によって様々なテーマで展示をしています。
新都心公園も気持ちがよく広い公園です。
遊歩道があるので、夕方などには多くの人が、マラソン、ウォーキングしています。
1週800メートルです。

また、そこには、テニスコートもあり、バスケコートもあります。
年始には、はらっぱで、子供達が凧揚げをしている風景は和みました。

土日などには、その公園で多くのお祭り、イベントが開催されていて、にぎやかで楽しいです。おすすめですね。

治安も沖縄ですしいいです。
米軍基地からもとおいので、ほとんど米軍さんはいません。

最近多いのは、中華系の観光客さんですね。

とてもいい町です。
おもろまち。

サカイ引越センターは本当におすすめ!?利用者の口コミと評判を今すぐチェック!