宮城県仙台市の地下鉄台原駅周辺についてご紹介します。
台原駅・周辺施設などについて
台原駅は、地下鉄東西線で仙台駅から泉中央方面に約8分の駅です。
スポンサードリンク
仙台駅にも250円で行くことが出来ますので、買い物やレジャーなどにも便利な位置にあります。
また、泉中央駅もいろいろな施設があるので、そちらに買い物に行ったり、サッカーのベガルタ仙台の試合を仙台スタジアムに見に行ったり、なんてこともしやすい場所だと思います。
駅出口すぐそばに市立台原中学校・小学校があり、そこから少し行くと東北労災病院があるなど、静かな駅です。
台の原保育園も駅からすぐそばにあります。
別出口からは東北薬科大や東北高校などの私立学校へ。
そして何より、駅前すぐが台原森林公園の入口に繋がっており、環境が良いのが自慢です。
60ヘクタールの、「公園」というよりも本当に「森林」と言っていい、豊かな緑が広がっています。
休日には散歩をする人や犬を遊ばせる人、ランニングをする人などでにぎわっています。
ちょっと休憩、なんてときのあずまやも、道の途中にたくさんあります。
仙台にゆかりがある作家や詩人について展示した「仙台文学館」への入口にもなっているので、散策ついでに見学なんてことも出来ますよ。
文学館には軽食・喫茶スペースもありますし、長期休業期間などは子供向けの絵本の特集や展示なども行っているので、家族で行っても楽しいと思います。
台原駅の生活施設について
駅出口から見える範囲に、ローソンとセブンイレブンが向かい合って建っているのでとても便利です。
会社帰りにちょっと寄って買い物、がしやすいです。
また、すぐ近くには美容院が二件、歯科医院が一件、耳鼻科も一件あります。
買い物ができるスーパーなどは、北仙台駅方面に「ドン・キホーテ」、旭ヶ丘駅方面に「フレッシュフードモリヤ」があり、 他にも「西友」「みやぎ生協」など、歩いて行けるところが豊富です。
夜遅くまで開いているお店が多くて助かります。
スーパーが多く、競合しているので、特に物価が高いと感じることはありません。
病気の際は、大きな病院であれば「東北労災病院」がありますし、学校が近いので小児科なども充実しています。
仙台北郵便局にも歩いて行けるので、銀行の用事や宅配の用事などもらくちん。
不在の時の受け取りも直接いけちゃいます。
台原駅の地域の小ネタについて
黒松駅方面に、仙台に住んでいる人には有名な「肉のささき」というお店があります。
「肉のデパート」と銘打っているだけあって、「ワニ」「ほろほろ鳥」「鹿」「らくだ」「兎」など、各種の肉を扱っています。
遠くからわざわざいらっしゃる方もいるようです。
駅から5~6分のバス停の近く(労災病院周辺)に、「もちの清月」さんがあります。
小さなお店なんですが、シンプルなラインナップでおすすめです。
おこわのおにぎりや、各種お団子(づんだが美味しいです!)などを扱っていて、お土産や、お見舞いなんかに買っていく方がいます。