京都市南区をご紹介します。
京都市南区は京都駅の南側にあります。
京都市南区の小中一貫教育の先駆者
京都市は今、小中一貫教育を日本の中でも先駆けて実践している街です。
スポンサードリンク
政令指定都市なので、規模も大きく、たくさんの学校がその取り組みに向き合っています。
この南区にも、新しい学校ができました。
京都市立りょう風学園という施設一体型の小中一貫校です。
小学校5年生から制服があります。
低学年の子供たちは、自分の私服でのびのびと学校を楽しんでいます。
まだ、できて間もないので施設はたいへんきれいです。
この学校は本当に駅から一番近いところです。
まだ、土地も比較的安い値段で買うことができるので、ねらい目かもしれません。
京都市南区の医療費や学び塾、イベントについて
京都市は小学校まで医療費が3000円以上ひと月に使用すると、その上がかえってきます。
今度、中学生にまで、その制度は拡大されるという情報もあるくらいです。
また、土曜学び塾といって、いろいろなイベントがたくさんあります。
行ききれないほどです。
もしも、お母さんお父さんが、イベントがお好きであれば、たくさんの催しに参加することができるのです。
また、公園も充実しています。
人口の割に、公園が多いからです。
図書館も多いです。
たくさんの方が利用されています。
京都市南区の大文字駅伝
小学校も適度にいい数で、毎年2月に大文字駅伝という小学校6年生のイベントがあります。
そこでは、まるで、箱根大学駅伝のように盛り上がり、沿道にたくさんの人でがでて、テレビにまで放送されます。
地元なので、大変、面白いです。
自分の学校を応援できます。
このりょう風学園も毎年出場しています。
大文字駅伝には予選会までもあります。
本選に出場できるということは、それだけで名誉なのです。
このように、地元でにぎわうことができる街です。
とにかく便利で、デパートもすぐに自転車で行けるし、映画も近くのイオンモールで見ることができます。
下京区の四条通はまるで、銀座4丁目のようなところで、こんな錯覚にとらわれるようなところも近くにあります。