上大岡駅周辺の交通状況、環境について

私の生まれ育った街である上大岡駅周辺についてご紹介させて頂きます。
横浜市港南区にある京急線上大岡駅ですが、横浜や都内のベットタウンとして発展してきました。
横浜駅まで特急で約10分、京急川崎駅まで約20分、品川駅まで約30分とアクセスが非常に良い街です。
また、横浜市営地下鉄も乗り入れており、横浜から横須賀方面に向かう下りの駅の中では有数の規模を誇る駅になります。
大きい駅ではありますが、駅を出ると直ぐに住宅街もあり、横浜らしく坂も多いのが特徴です。

実家は上大岡駅から徒歩15分程度の岡村という地区になりますが、坂を登って下る少しハードな道になります。
岡村は歌手のゆずの出身地としてファンの間では有名です。
インディーズ時代に着用していた彼らの出身中学である岡村中学のジャージ(通称岡中ジャージ)を買い求めるファンで、当時はジャージを取り扱っているスポーツ店は賑わっていました。

彼らの歌詞にも出てきますが、「物音ひとつ立たない街」、「秘境の地」と出てきますが、横浜であることを考えると比較的静かな街のように思います。
夜は人通りが少なくなり、深夜に女性が一人で出歩くのは少々危険なようにも感じます。

上大岡駅周辺の買い物について

デパートやスーパーに関しては、上大岡駅に直結する形で京急百貨店があります。
また、Wingやミオカといったショッピングモールもそれに隣接する形でありますので、横浜駅に出なくてもある程度の買い物は済ませることが可能です。

スーパーはイトーヨーカドーが2店舗、富士スーパー等が上大岡駅に比較的近い位置にあります。
人口の割合から考えると少ないかもしれません。
コンビニに関しても、駅から実家までの間にはセブンイレブン1店舗しかないので少々不便には感じます。

上大岡駅周辺の公園、スポットや観光地について

とにかく人口が多いという印象がありますが、自然もしっかりと残されていて、久良岐公園という非常に大きな公園があります。
ハイキングや魚釣り、ランニングコースや野球グラウンド等があり、遊具も充実しています。
また、私が幼い頃には市電も展示されていて自由に入ることができました。
当時は、学校から帰るとこの公園で日が暮れるまで遊ぶというのが定番の遊びになっていました。

横浜といえば海というイメージも強いですが、近所の岡村公園からは横浜港を臨むことができ、工業地帯の夜景は圧巻です。
また、上大岡駅からの道中に急坂があるのですが、その坂を登りきると眼下に上大岡周辺が広がっており、こちらの夜景も非常に綺麗です。
学生時代のデートコースの定番スポットとして使用していました。

観光地はやはり桜木町となってしまいますが、車で15分、電車で10分(駅までの徒歩込みで30分)とアクセスは非常に良好です。
昼間や休日は込むので、平日の深夜にドライブすると道が空いていて最高でした。
また、湘南方面や横須賀・三浦方面へも比較的短時間(電車でも車でも)で行くことが可能ですので、都会と自然の両方を楽しめる土地だと思います。

私は大学から地元を離れてしまいました、多くの友人は多少職場が遠くても上大岡に住んでいる人間が多いです。
出身地ということは差し引いてもこの街は最高だと思います。

サカイ引越センターは本当におすすめ!?利用者の口コミと評判を今すぐチェック!