須磨駅周辺の特徴について

兵庫県神戸市の西の方にあり、瀬戸内海から約50メートルの位置にあります。
「潮の香り漂う 海にもっとも近い駅」と言われています。
須磨駅から明石駅までは、海岸沿いをJRが走っているので、電車の窓からすぐ近くの瀬戸内海が望めます。

スポンサードリンク

駅の近くには、須磨海水浴場、須磨浦公園、須磨海浜公園などがあり、山や森、川、海、砂浜などの自然に恵まれた地域です。
駅の南はすぐ海なので、主に北側すぐに住宅街があります。
神戸の中心地(三ノ宮駅)までJRで15分以内で行け、大阪までも40分ぐらいなので、両者のベッドタウンとしての役割もあります。
JRと平行して山陽電鉄も走っていて、JR須磨駅の北に山陽須磨駅があります。

須磨駅周辺は、阪神・淡路大震災で被害の大きかった地域ですが、新しい市街地が復興しています。

駅から2キロ以内に、須磨浦小学校、神戸市立西須磨小学校など5校ほどの小学校があります。

須磨駅の観光スポットについて

駅から500メートルぐらいの位置に、松林で有名な須磨海浜公園があります。
この松林は、須磨海岸の砂浜とともに、日本の白砂青松百選にも選ばれた光景をなしています。
須磨海岸には須磨海水浴場があり、阪神地域で最大規模の海水浴場として有名です。
日本海や沖縄のようにきれいな海ではないですが、都市部から気軽に日帰りで楽しめる海水浴場として人気です。
須磨駅の駅舎は、周囲の景色が見渡せる展望スポットになっています。

須磨海浜公園には、神戸市立須磨海浜水族館があります。
水族館から、須磨海岸を泳ぐイルカを観察する「須磨ドルフィンコースト」が夏の間に開催されます。
ドルフィンウォッチングの他、イルカにタッチしたりできるトレーナー体験も参加できます。
また、深海をテーマにした展示も行われ、ダイオウグソクムシやタカアシガニなどが展示されています。

須磨駅の生活環境について

マンションやアパートなどの物件の家賃はお手頃です。
須磨駅から徒歩10分以内のワンルームでは家賃2万円ぐらいから、築10年以内の築浅でも5万円台からあります。
2LDKの築浅は物件が少ないですが、築20年以内なら、6万台からあります。
広い須磨浦公園の周辺など、地域によっては不便だったり、山の近くで坂道が多い場所があるので注意しましょう。

駅から100メートル以内に、ファミリーマートとローソン、ハートインの3店のコンビニがあります。
ハートインは、JR西日本の経営するコンビニです。
治安は悪くないですが、夜遅くなると人通りが少なくなり、公園や駅から遠い場所では暗い道があるので注意が必要です。

スーパーは、駅の北東の地域に、トーホー、コープこうべ、マルアイ、マックスバリュなど多数あります。
西の方向には、広い須磨浦公園があるので、店は少なくなります。
トーホーは、兵庫県南部に多いスーパーで、須磨店は朝9時から夜11時まで営業し、産地直送の明石のタコなどの生鮮食品や総菜などを販売しています。
コープこうべは、日本で初めて結成された市民による生協で、地域の生協では最大の組合員数であり、会員限定のセールもあります。
マルアイも、兵庫県南部を中心に展開するスーパーで、いずれのスーパーもお買い得商品が多く、生活は便利です。

日本通運の評判や料金ってどうなの?利用者の本音を聞いてみた!!