北海道札幌市中央区地下鉄円山公園駅エリアについて

札幌の高級住宅街「宮の森」の最寄り駅である円山公園駅。
家賃は若干高めで単身者でも5?6万円以上、ファミリーだと8?9万円以上の部件が中心となっています。

スポンサードリンク

駅付近には分譲マンションも多く建てられており、円山に住むというステータスから、富裕層にも人気のエリアです。

駅から宮の沢に向かうバスはあるのですが、車を所持している人が多いようです。
宮の森や円山西町方面は上り坂が続くので、自転車での移動はあまりおすすめできません。
閑静な住宅街ですので、治安も良いのですが、円山公園横の上り坂は自然に囲まれ、街灯も少ないので、夜の女性の一人歩きは避けたほうが良いかもしれません。

円山公園駅の飲食店・スーパー等

地下鉄直結のマルヤマクラス1Fにはスーパーのダイエー(7:00?23:00)が入っており、出勤前・仕事帰りの買い物も問題なし。
アパレルショップや100円ショップ、薬局、書店、スポーツクラブ等も入っていますので、買い物のほとんどはマルヤマクラスで済ますことが出来ると思います。
コーヒーショップや飲食店も入っているので、休日はカップルやファミリー等で賑わっています。

駅周りにはセイコーマート、ローソン、セブンイレブンとコンビニも充実。
東に足を伸ばすと24時間営業のスーパー「フードセンター」もあるほか、少し北に足を伸ばすと「東光ストア」もあるので、買い物に困ることは無いと思います。
富裕層にも人気のエリアということもあり、質の高い飲食店が揃っているのも円山の特徴です。

口コミグルメサイト「食べログ」でも高評価を得ている飲食店が軒を連ねているのはもちろん、ミシュランガイド北海道版に掲載された飲食店も多数あります。
一例をあげると、モリエール(三つ星)、すし善本店(2つ星)、素(2つ星)、ル・ミュゼ(1つ星)、コートドール(1つ星)、とらや(1つ星)などなど。
このほか、ビブグルマンを獲得した店舗も多く存在しており、各ジャンルの有名店が集まっています。

円山公園駅のその他スポット色々

お花見のシーズンには円山公園で桜を楽しむ人が多数。
期間中は公園内での火気の使用がOKなので、レンタルバーベキューを手配し、前述のマルヤマクラス等で買い出しをして、桜とともにお酒を楽しむのが春の風物詩となっています。
遊具や広場もあるので、休日には多くのファミリーが訪れている他、ランニングコースとしても人気があり、多くのランナーが汗を流しています。

公園を抜けると、新年の初詣では多くの人で賑わう北海道神宮が。
毎年6月の札幌まつりの会場でもあり、当日は多くの屋台が立ち並び、北海道の短い夏の始まりを感じることが出来ます。

このほか、地下鉄駅から徒歩約10分ほどのところに「円山動物園」もあります。
ファミリーで賑わっているのはもちろん、夏には21時まで開園の「夜の動物園」を開催。
昼間とは違った、夜行性動物の活発な姿を見ることができる人気のイベントで、カップルのデートコースとしても人気が出てきています。

アリさんマークの引越社の評判や料金ってどうなの?利用者はこう感じた!!