引越し時の電気を解約するには

引越しが決まった時には何かと手続きするものが増えますよね。
その中の一つに電気があります。
解約しておかないと余計な電気料金が発生する可能性があるため、忘れずに手続きしたいところです。

スポンサードリンク

まずは今まで利用していた電力会社に解約の手続きを行います。
インターネット、電話などで申し込みができます。
インターネットの場合、時間帯や曜日によっては翌営業日扱いになることがあります。

電気の解約に必要なものは?

電気を解約する際に住所や名前、引越し予定日、引越し先、お客様番号が求められることがあります。
電力会社では検針後に電気ご使用量のお知らせを届けています。
1か月の電気使用量の他、お客様番号の記載があるはずです。
分からない時は電気ご使用量のお知らせを見て下さい。

引越し時の電気解約はいつ頃手続きするの?

引越し日当日では手続きできないと言われることがあるため、早めに行動を起こしたいところです。
1週間から2週間前に手続きを行うと丁度良いです。

ブレーカーを切る時に注意したい点

ブレーカーは引越し日に切るのが基本となっています。
ただし給湯器が付いている場合、ブレーカーを切ると凍結防止ヒーターが作動しなくなり、凍結による破損が起きる可能性があります。
念のために水抜きを行ってからブレーカーを切って引越しして下さい。

引越し先の新居でも手続きが必要

解約手続きだけで終わりではありません。
引越し先の新居でも電気を使用するでしょうから、電気の開始手続きを行うことが必要です。
住所や名前、使用希望日、希望アンペア数、電気料金の支払方法などが求められます。

引越し先の新居が同じ電力会社のエリアなら電気の開始手続きも一緒に行えることがあります。
エリア外に引越しする場合は、そのエリアを担当している電力会社に連絡して下さい。

新居で電気を使用する場合はブレーカーを入れることが必要です。
アンペアブレーカー、漏電遮断器、配線用遮断器の順に入れてみて下さい。
入れても電気が使用できない場合は電力会社に連絡して下さい。

引越しは電力会社を見直しするチャンス

最近では大手電力会社より電気料金が安い新電力が登場しました。
引越しは電力会社の見直しを行い、電気料金を節約するチャンスです。
申し込みの際に申告した日付に間に合うように作業してくれるために安心です。
ただし引越し先の新居がアナログメーターだった場合、スマートメーターへ交換して貰うことが必要です。