私の住んでいる福島県いわき市小名浜の子育てレポートしたいと思います。
小名浜の子どもの遊戯施設
まずは、子どもの遊技施設を紹介します。
いわきららみゅうの中にみゅうみゅうい言う100分で一人200円の室内遊技施設があります。
スポンサードリンク
県内にはたくさんの室内遊技施設がありますが、ここは有料になっています。
たくさんのボールがあるボールプールや、跳ねて走れる遊具、赤ちゃん専用のスペースなどいろいろあります。
小名浜のアクアマリンふくしま
次は、アクアマリンふくしま。
水族館ですね。
普通に入場すると大人1600円。
小学生以下無料、ですが、年間パスポートが大人3800円なので、かなりお得意。
小学生と高校生は 普通入場800円年間1900円です。
しかし、今年の7月20 日から値上がりするそうです。
入口付近で工事をしていて新しい施設を建設しているので、更に楽しくなりそうです。
私は雨の日や暑い夏、寒い冬など毎日のように2才になる娘と散歩の代わりにアクアマリンに行ってます。
娘の足だと、ほとんど魚を見ないで走って過ぎてしまうので、15分くらいで終わりますが、いい散歩です。
小さい子どものための小名浜の児童センター
一番利用している施設が、児童センターです。
市の施設で午前中は小さい子ども達が利用して、午後3時を過ぎると小学生が学校から真っ直ぐセンターに帰ってきて、夕方まで利用しています。
火曜日は幼児教室、水曜日は歩かない赤ちゃんのサロン、木曜日は歩き回る赤ちゃんサロンを催してます。
月曜、金曜は特に何もしていませんが、普通に遊ばせる事ができます。
オモチャもたくさんあるし、小さな体育館もあるので、体を動かす事ができます。
長期休暇の間はサロンは開催しませんが、体育館で遊ばせる事はできます。
夏は小学生以下の子どもでも無料でプールを利用する事ができます。
市のプールも近くにありますが、ここは親も短パンはいて一緒に入る事ができ、オムツが取れない赤ちゃんでも水着オムツをはいて入る事ができます。
震災以降近くの海辺で泳ぐ事が出来なくなったので、水浴びは大切ですね。
小名浜で外で遊ぶなら、三崎公園
春は桜がとても綺麗で、海沿いなので、海風が気持ちいいです。
うちの子ども達は海風にあたりすぎると顔が赤くなってしまうんですが。
小さな子ども用の滑り台や、小学生用のアスレチック、広い芝生の公園があり、犬の散歩に来ている人もたくさんいます。
そして、今、アクアマリンやららみゅうの近くに大きなショッピングセンターを建設しています。
あと二年くらいかかりそうですが、近くに大きなお店がないので、楽しみです♪
いわきの小名浜は冬はほとんど雪が降らず、スタッドレスタイヤもイラナイくらいで、子ども達が福島市の子ども達のように暖かい長靴を履く必要性もありません。
夏も比較的涼しい方で、県内でも気温が安定してます。
住むには最高ですね。
ただ、震災の影響で、新築ラッシュで土地が高くなっていますので、お家を建てたい人は大変みたいですね。