福岡市博多区千代県庁口駅はゆめタウンも近く、博多駅も使える
8年前の2007年くらいに住んでいました。
初めての1人暮らしで、学校紹介の物件でした。
紹介の時は「学校も近くにあるし、交番もあるし、治安はいいですよ」と選んだのですが…。
スポンサードリンク
都市高速の真横だった&高速の入り口のほぼ真横だったので、緊急車両が出た際は一気に入っていくので昼夜問わずとにかくうるさい!
引っ越しをお考えの方は、都市高速の横の物件は控えた方がいいです。
夜眠れません。
自転車がメインの交通手段で、当時はまだ現在のような駅ビルが建つ前でしたが、博多駅までも10分程で着くので大変便利な立地です。
ファミリーの方はゆめタウンが近いので、お子さん連れてショッピングの方も多く居ました。
駅から徒歩10分程のところに住んでいたので、パピヨンプラザというお店の集合してる場所?があり、ここのマクドナルドにはお世話になりました。
ブックオフやダイソー、近くにホームセンターもあるので引っ越し時に何かと揃えるものも揃えやすいと思います。
ゆめタウンの横にベスト電器とニトリがあるので、私はここのニトリとホームセンターで家具を揃え、小物はダイソー、家電はベスト電器で揃えました。
直線距離は近いけど、地下鉄に乗ると遠回り
個人的に思っていた事ですが、自転車があれば天神まで20分ほどで行けてしまう&博多駅に行くのに千代県庁口からだと中洲川端で乗り換えなきゃいけないので、結構不便です。
大雨の日に地下鉄乗って移動する分では便利かなと思います。
自転車なら10分程度ですが、地下鉄ですと一旦乗り換えが入るので自転車以上の時間がかかります。
私は単身者ですが、ファミリーでお子さんをお連れの方には便利かもしれません。
千代県庁口駅でスーパーは色々と点在している
ゆめタウンが一番近いと思うのですが、私は自転車で呉服町まで行って24時間のサニーをよく利用していました。
ゆめタウンを使わなかったのは、帰り道にサニーの横を使っていたからです。
8年も前なので今は新しいスーパーも増えているかもしれません。
休みの日はたまに、うどんのウエストに行っていたりしました。
安くてそこそこ美味しい。
博多百年倉という酒屋さんもあります。
お酒は飲まないので詳しくないのですが、有名な酒屋さんらしくて、観光客がたくさんいていつも賑わっています。
その酒屋さんのすぐ近くに住んでいましたが、裏に大きな高校があるので、運動会や行事事があるとスピーカーがうるさいです。
学校に近すぎるのも単身の身としては、学生の声やスピーカーの音がうるさいというところが気になりました。
学生のお子さんをお持ちの方はいいかもしれないです。
千代県庁口駅は都市高速の真横&学校の近くを外せば住みやすい場所
私は入学までの時間がなく、とりあえず空いていた都市高速の真横の物件に入りましたが…、慣れるとはいえ、それでもうるさかったです。
静かに過ごしたかった身としてはよく4年間も我慢したなと今となっては思います。
単身者の意見ですが、千代町といえど広いので時間があれば近くにどんな施設があるのか調べてから入居することをオススメします。