北区の丸新町周辺の交通状況について

クルマ社会ならではの便利さ ーバスと駐車場のある場所が充実
鉄道駅は名鉄小牧線・味美駅と東海交通事業城北線・比良駅がありますが、どちらも徒歩20~30分以上かかってしまいます。

スポンサードリンク

しかしながら名古屋市営バスが充実していて、如意車庫前バス停から名駅や栄など繁華街、大曽根・黒川などのターミナル駅に直行便が出ており、始発停なので座席につくことが出来ます。
この地域には国道が2本(41号線と302号線)、高速道路も2路線(名古屋高速と名古屋第二環状道路、どちらも入り口が近いです)があり、あらゆる方面へのアクセスが容易です。
鉄道駅が遠いことも合わせ、この地域はクルマ社会型だと言えます。

どこへ行くにしてもたいていの店舗には駐車場があり、無料で停められるところがほとんどです。コンビニはサークルK北高南店とセブンイレブン丸新町店があり、どちらも交通量が多めの道路端にあり広い駐車場が整備されています。
駐車場のある各科個人医院が多数あります。

主要道路には車がよく通るので、夜でも街頭やヘッドライトで明るいです。
その割に騒音を感じることも少ないです。
民間の駐車場が多く、比較的安価に契約できます。

丸新町周辺の買い物について

食生活やお買い物に便利な街=生活充実度バツグン
スーパーが多く、各店舗の新聞折込やネットチラシが見られるので、買うものによって使い分けられます。
そのため食費は比較的低く抑えられます。
どのスーパーも駐車場が完備されているので大量の買い物にも便利です。

1)地域密着型の「生鮮館やまひこ」は安さや独自のサービスがあり、地域住民客が多いです。
ポイントカードは500円で1点が付き、30点で100円の商品券がもらえます。
また、買い物袋を持参していると1点が付きます。
営業時間は9時から23時までと長時間開いているので、特に急な買い物には助かります。
店舗独自の商品券は、時々10000円で15000円分の買い物が出来る企画ものがあり、すぐに売切れてしまいます。

2)「西友」は24時間営業で、品揃えも豊富です。
店内手作りのパンやお弁当が人気で、昼夜問わず色々なお客さんで賑わっています。
希望者にはレジで小さな買い物袋が無料でもらえるので、少量の買い物やお昼のお弁当を買う男性には特に人気です。

3)足を伸ばせば「アピタ」や「イオン」などショッピングモールがあります。
どちらも専門店街やアミューズメント施設、飲食店やフードコートがあるので、休日は家族連れが多いです。

「葉豆屋」という喫茶店は高い天井とゆったり目の席で広々とした空間が特徴です。
喫煙・禁煙席が仕切られていてテラス席もあるので晴天時は満席です。
オリジナルブレンドのコーヒーや日替わりのフレッシュジュース、セルフパフェバイキングや土日祝限定の手作りピザが人気で、テレビや雑誌でも取り上げられています。
駐車場は第二駐車場も含めいつも満車状態です。
店内では手作りのパンやお菓子も安価で販売されています。
新聞や雑誌も豊富です。

隣接する「めるたん」というケーキ屋さんも人気で、テイクアウトやギフト商品が豊富、「葉豆屋」とつながっているので、約20種類のケーキについてはセットメニューにするとオトクに楽しめます。
同じ敷地内にある朝市では観葉植物が販売されています。
月・木・土曜のみの開催ですが、当日出荷でリーズナブルなのが人気です。

「焼肉きんぐ」というお店は食べ放題なのにテーブル注文の焼肉屋さんで開店(17時)前から行列が出来ています。
駐車場が広いので遠方からの方(他府県・他地域のナンバーが見られます)にも人気のようです。
広めの駐車場が備わった「ガスト」や「吉野家」(24時間営業)、「はなまるうどん」などの人気大衆利用店があります。

丸新町周辺の各施設について

子どもからお年寄りまで生活環境はバツグン
楠小学校・楠西小学校・楠中学校があるので、子どもの数や家族世帯が多いです。
名古屋北高校が近くにあり、春の桜並木はキレイです。
文化祭などの催し物で盛り上がりますし、非難場所として指定されているので地域住民には安心です。

丸新公園と楠公園があり、特に楠公園は朝のラジオ体操や犬の散歩に訪れる人や、併設の野球のグラウンドや市営プール(屋外・夏季のみ営業)も地域住民だけでなく人気で遠方からも老若男女問わずよく利用されています。
野球場利用者のための駐車場が借りられます。
近くにある大井神社の神主さんは女性で珍しいです。
10月10日のお祭り時は大変賑わいます。
特に安産祈願の参拝者が多いです。

単身者のマンションで平均築10年だと4.5万円から6万円くらいの物件が多く、家族連れのマンションでは3LDKの間取りで築20年あたりだと6万円くらいが相場です。
専用駐車場のある物件が多いです。
2つのタクシー会社の営業所があるので電話一本ですぐに迎えに来てくれます。
比良駅周辺はトータル的に地域親和度の高い、静かで落ち着いた街で、治安も概ね平穏で住みやすくておすすめです

日本通運の評判や料金ってどうなの?利用者の本音を聞いてみた!!