やっぱり水族館は楽しい
最初の方は、やはり以前の松島水族館が被災にあってからのちょっと寂しい感じがしたのですが、見ているうちにいろんな地方や国の支援で、たくさんの海の生物が、楽しめる水族館を感じるようになってきます。
普段見ることのできない海の中の様子が再現され、とても神秘的なイメージの生き物がとても大好きで海の杜水族館でも見ることができます。
スポンサードリンク
新しい水族館もよかった
松島水族館ではクラゲがとても種類が多く、たくさんのきれいなクラゲが見ることができたのですが、今度の新しいところではどうなのか心配でしたが、神秘的な光が素敵なクラゲなども鑑賞できてうれしかったです。
川に生息するような魚もリアルに再現されていてリスもいたのですが雨で、ちょっと寒そうですが、とても可愛いい様子が見れたのです。
昔の水族館より楽しくなってきた
昔の水族館もすっかり忘れるくらい楽しめた海の杜水族館、お客さんもいっぱいいましたが、やっぱり見に行ってよかったです。
大人気のペンギンやアザラシが、元気よく動き回っていたり、シャチなどもいて本当にすごい水族館ができたのだと実感できて、写真もたくさん撮りたい生物ばかりで、種類もかなり多いの満足できる水族館に行けて、本当によかったです。
とても見やすい水族館
全体をまわっていると、とても見やすくて混雑の中でも、ちゃんと全部の生物が見れるのでとてもいい感じで楽しめる水族館です。
ちょっと並んだりしますが、一応ちゃんと見ることができて子供たちが作った絵の描いてある水槽とのコラボした作品などもよかったです。
アトラクションもある水族館
少しですが、浅瀬に生息するお魚などを見るスペースも下からのぞき込めたり、水槽がトンネルになっているエスカレーターでは、本当に海の中にいるようで素敵です。そんな中で一番楽しみにしていたアシカとイルカのショーが、始まったのです。ちょっと早めに行って席をとるほどたくさんの人が見に来ています。
感動したアシカとイルカのショー
このショーは、何とか生き延びられることができたアシカと八景島からきたイルカのショーなのです。
松島水族館ではアシカのショーだけでその時にいたアスカというアシカが、生きていることになぜかとても感動してしまったのです。
イルカと仲良くショーをしている元気な姿が印象的で、たくさんの犠牲になった生き物の中で、元気なアシカ君との再会に感動してしまいます。
イルカと仲良くしているショーは、子供も大人も一緒に楽しめてよかったです。