狭山ヶ丘駅 の歴史
西武池袋線「狭山ヶ丘駅」は所沢市、似た名前の西武新宿線「狭山市駅」は狭山市にあり、両者か直線で1.5kmしか離れていません。
狭山市駅は狭山市の中心駅、一方狭山ヶ丘駅は所沢市の西端の駅で周辺の賑わいには落差があります。
狭山ヶ丘駅は1990年まで秩父の石灰石からセメントを作り、袋詰めしたセメントを貨車輸送していた終着駅でした。
スポンサードリンク
そこからトラック等で配送されていました。
貨物専用ホームの名残が側線の西側の線路に残っています。
西武線は所沢~飯能間で急行・準急とも各駅に停まりますが、快速急行・特急の停車駅(入間市駅・飯能駅;小手指駅は快速急行のみ停車)を除くと、池袋からの距離が離れるほど乗降客数が相対的に減少します。
それだけ駅に周辺に外から乗降客を呼び込む産業・施設がないことを意味します。
入間市駅は三井アウトレット・入間工業団地の最寄駅で、所沢~飯能間沿線の中で唯一常時利用客が多い典型的駅なのです。
その他の駅は朝晩の都心への通勤客・通学客で駅の賑わいが決まってしまうという傾向にあります。
狭山ヶ丘駅はこの典型で、さしたる観光スポットもなく、ベッドタウンとして開発・発展してきました。
狭山ヶ丘駅 周辺のお店について
1)狭山ヶ丘駅中ショップ
改札口を出るとベーカリーショップ「オーブンフレッシュキッチン」、和食処「庄屋」、24時間営業のスーパーマーケット「ビッグ・エー」、和・洋菓子「くらづくり本舗」、理容ショップ「QBハウス」、書店「リブロ」などがあります。
2)日常ショッピングスポット
*東口:大きなロータリーがあり、駅前に斎場があるのが、気になりますが、周辺は住宅街です。
東口の大通りは県道463号線(行政道路)まで続き、途中にスーパーマーケット「オザム(9時30分~22時)」があります。
ドラッグストアは徒歩2分に「バイゴー」があります。
*西口:「ビッグエー所沢狭山ヶ丘店(24時間営業)」が駅のすぐ脇に、駅から南西650mに「スーパーマルヒロ和ガ原店」があります。
ドラッグストアは徒歩9分のところにセイジョー・ウェルパークがあります。
3)レストラン・居酒屋
*東口:駅前に「ぎょうざの満洲」、海鮮居酒屋「魚民」があります。
さらに北の行政道路沿い、駅から徒歩16分のところに焼肉「からくに屋」があります。
*西口:徒歩2分県道223号沿いに「さぼてん狭山ヶ丘デリカ」、県道223号線を横切って徒歩4分に贅を尽くした会席料理の店「日本料理 はらや」、県道223号沿い駅から徒歩8分のところに「釜めし 奈加」 、駅前の道徒歩8分にフランス料理「Restaurant Bonheur」は自然の素材を活かした個性的な店、東へ徒歩8分のところに林の中の佇まいイタリアンの「武蔵野山居」、薪窯で焼いたピッツアは絶品です。
4)コンビニエンスストア
*東口:駅出てすぐにトモニー・ファミリーマートが、行政道路沿いに駅から徒歩9分にファミリーマート
*西口:駅出てすぐにローソン・セブンイレブンが、南東方向徒歩6分にミニストップ、南西方向徒歩8分にセブンイレブンがあります。
5)金融機関
*東口:駅前にみずほ銀行ATMがあります。
*西口:駅前に三井住友銀行・ 埼玉りそな銀行ATMが、県道223号線沿い駅から160mに東和銀行狭山ヶ丘支店・480mに所沢若狭郵便局ATM・520mに西武信用金庫狭山ヶ丘支店があります。