横浜市の住みやすさは?

私のなじみ深い駅は横浜市西区にある横浜駅です。
大学時代はアパートは埼玉県に借りていました。
しかし、学校に行くよりも横浜に行く方が多いと言ってもいいくらい、横浜という街が大好きでした。

スポンサードリンク

横浜市の住みやすさの理由はその居心地の良い街並みにあると思います!
暮らしやすい街並みには多くの人が住み続け、また駅周辺も絶えず発展していっています。

横浜市、現在計画中の構想

横浜という街の魅力は、その進化のスピードにあると思います。
ここ一年の動きで言えば、横浜駅の建て替えが発表されたりしています。
横浜は今後、相模原にリニアが通る予定ですので、将来的には名古屋から東京までの需要を取り組むことが出来ます。
また圏央道が神奈川県に開通したことで、山梨、長野方面からも需要を取り組むことが出来るので、横浜都市圏の拡大につながります。

横浜で活動する人の数

現在の横浜都市圏はおよそ500万人といわれており、都市規模的には名古屋市と同じくらいです。
ただし名古屋の方が近くに東京という巨大都市がないため、中部東海地区の拠点として都市機能的には上でしょう。

しかし一日の駅の利用客数などを見てみると、横浜駅200万人、名古屋駅100万人とダブルスコアで横浜のほうが多いです。
ちなみに200万人という数字は東京駅の100万人よりも多いので、これはすごい発展の可能性があるということが言えます。
横浜駅周辺は今後も再開発が計画されており、これは横浜市も推進している計画です。
将来的には横浜駅からみなとみらいまで、高層ビルでつながることになるでしょう。

横浜の現状のライバルは名古屋市ですが、今後は大阪市の都市規模に届くかといったところが課題となってくるでしょう。
神奈川県は、人口が毎年一万人以上増えており、これは東京都、埼玉県に次ぐ多さです。
ちなみに名古屋市は6000人弱しか増えていないので、横浜の人口の増えるスピードは名古屋の二倍近いということが言えると思います。
横浜は人口360万人を超える大都市です。
これは東京23区に次ぐ多さです。

もっとも、横浜市は市域面積が大きいので、大阪市などが横浜市くらいの面積に拡大すれば、まだ大阪市の方が人口が多いことが分かります。
今後横浜市は、少子高齢化の中、人口が400万人に届くかどうかというところでしょう。

横浜駅がさらに進化する可能性

横浜は、神奈川県の中心都市としてだけでなく、東京からも逆ラッシュがあるところが埼玉県や千葉県と違うところです。
また埼玉県とは京浜東北線でつながっており、千葉県とはアクアラインでつながっています。
こういった首都圏の需要や、圏央道の神奈川県開通による甲信地方の需要、お隣の静岡県の需要などを取り組むことが出来れば今後はさらに発展していくでしょう。

日本を代表する四大都市は東京、大阪、名古屋に横浜ですので、横浜は札幌や福岡などよりも一段格上の都市ということが言えます。
人口も神奈川県900万人に比べて福岡県などは450万人ほどですので、まだ都市圏人口も横浜の方が多いです。
横浜は今後も再開発が次々と計画されており、大ターミナル駅の横浜駅やみなとみらいを中心に発展していくでしょう。

サカイ引越センターは本当におすすめ!?利用者の口コミと評判を今すぐチェック!